HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか

 
💡
この本は👑殿堂入り です。
 
 
あらゆるマネジメントガイドは、偉大な企業は公式に従うことを前提としている。しかし成功した新興企業は真似をするのではなく、真似のできないイノベーションを構築している。 ベン・ホロウィッツは、成功を保証するレシピなどないことを知っている。彼は、スタートアップを自己破壊から守るための最初の真のガイドを書いてくれた。
 

 
偉大な会社をつくり、育て、運営したいすべての人に、信じられないほど価値ある本だ。
 

 
素晴らしい一冊。起業に関する聞きたくもない真実が記されている。そして、意志の力でビジネスを再生させた感動的な物語でもある。
 

 
若い起業家に1冊勧めるとしたら本書を選ぶ。
 

 
著者が本書で書いていた素晴らしいことの1つは、CEOであることの最も難しい部分は、自分のメンタルをコントロールすることだということだ。
 

📕 本書の紹介文
 
シリコンバレーで一番注目されるベンチャーキャピタル(VC)、アンドリーセン・ホロウィッツ。ブラウザを発明した天才、マーク・アンドリーセンとともに、このVCを共同創業したのが著者のベン・ホロウィッツだ。ベン・ホロウィッツはネットスケープなどを経て、クラウド企業のラウドクラウド社やオプスウェアのCEOを務めた。 起業家時代のホロウィッツには、これでもかというほどの困難(ハード・シングス)が次々と襲った。ドットコム不況が襲い、顧客が次々に倒産し、資金がショート。打開策を見つけてIPO(新規上場)を目指すも、投資家へのロードショウ中には妻の呼吸が止まる。
 
上場してもパーティさえ開けないような状況でITバブルが弾け、株価は35セントまで急落。最大顧客の倒産、売上9割を占める顧客が解約を言い出す、3度にわたって社員レイオフに踏み切らざるを得ない状況に――。
 
しかし最終的には、困難を切り抜け続けて、1700億円超で会社を売却するという大成功を収めた。 壮絶すぎる実体験を通して、ベン・ホロウィッツが得た教訓とは何なのか?
 
リーダーへ、そしてゼロから何かを生み出そうともがき苦しむ人へ、著者がシンプルで説得力のあるアドバイスを贈る。
 

ソースを見る