気持ちを入れ替えなさい
福島さんのTwitterはこちら
はい。ちょっとね。しばらく返してなかったんで、返そうと思います。
で、選択したレターが、これちょっと答えようか迷ったんですがあえて答えますね。
toCのサービスを作ろうとしていてます。エンジニアのいないチームに投資することはありえますか?学生でお金がありません。手伝ってくれるエンジニアやデザイナーはいますがフルコミットは難しいです。調達したお金で強いエンジニアを採用するというという計画を福島さんはどう思いますか?
っていう質問ですね。この質問くれた方も真面目にこういう質問してると思うので真面目に返そうと思いますが、ちょっと考え方を根本的に変えた方がいいですね。
起業する、まあ起業ではないのか。でも調達するってことは起業ですよね。
起業する人がこんなメンタリティでやっちゃダメっすよっていうのが僕の言いたいことですね。
うん。周りにね、周りにこうやって厳しく言う人もいないかもしれないのであれですけど、エンジニアのいないチームに投資するわけないでしょうというところと、もう1つは学生でお金がないと。そうですかという感じですね。そんなの知らんわという感じですよね。
まぁそういう人はお金を手にしてエンジニアを採用するみたいなところで採用できるわけないですよねと。
もしこれからサービスを作って、何か大きなサービスを作ると。で、大きく広げるのは本当にものすごいエネルギー量がいることなんですよね。
それこそ日本だとYahoo!とか楽天とか、最近だとメルカリだとかサイバーエイジェントさんとかもそうですけど、ものすごい数の新規事業をやっているんですよ。
メルカリさんはもしかしたら最近あんまやっていないかもしれないですけど、少なくとも、ものすごい数の事業を生み出そうとして、彼らですらほとんど失敗してるんですよね。お金もリソースも、なんていうですかね、ブランドもある彼らですら。
そういうところを何もない人たちがひっくり返そうというなら、エンジニアやデザイナーの1人や2人フルコミットをお金なしで引き出せなくてどうするんだと。
学生ですよね。学生なんで周りも多分学生ですよね。まぁ働いてたらもちろんね、そりゃいっぱしの給料渡さないと来ないですよ。けど、学生なら、周りの学生多分暇してると思います。ビジョン1つでそういう人を惹きつけられないでどうやって成功するんだと。というところで気合いを入れ直して考え方を根本的に変えてやった方がいいと思いますね。
うん。この考え方の時点で120%成功しないです。
なので、こんなことを言って僕になんの得もないんですけど。まあやるからにはこうね、このレターの返信を聞くかどうかもわかんないですけど、仮に聞いたらちょっとね、まあなんか言われたなと思いながら気合いを入れ直してぜひ良いサービスを1つでも増やして成功することを祈っておりますと。
僕もね、学生の時は舐めた考え方をしてたこともあったので。別に人のことをうだうだ言えないんですけど、この一言がもし誰かのためになって気合いが入って将来、大きなサービスを生み出すきっかけになりましたってなればいいなと思ってますと。
はい。そんな感じです。
※この記事は配信者の許可を得て公開するものです。
福島 良典氏の他のコンテンツも見る:福島 良典の名言