利用規約
第1条(規約の適用)
1.本規約は、スタタイ(以下「運営」といいます。)が管理するウェブサイト(以下「本サービス」といいます。)をご利用頂く上でのご同意事項となります。ご利用の際には、必ずご一読下さい。
2.本規約は、本サービスを利用するに際して本規約の内容に同意したユーザー(以下、単に「ユーザー」といいます。)に安心してご利用頂くために利用ルール、禁止事項、運営の免責等を定めたものであり、本規約は、運営とユーザーとの一切の関係について適用されます。ユーザーは、本規約に同意をしたうえで、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。ユーザーは、本サービスを利用することにより本規約に同意をしたものとみなされます。
3.運営が、本サービス上に掲載する諸注意、確認事項、個別規約等(以下、これらを総称して「個別規約等」といいます。)が存在する場合、それら個別規約等は本規約の一部を構成するものとします。尚、個別規約等の内容と本規約の規定が競合する場合は、個別規約等を優先するものとします。
4.本規約の内容は、必要に応じて変更することがございます。運営は、本規約を変更する場合、変更後の本規約の内容及び効力発生日を運営ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法によりあらかじめユーザーに通知します。
第2条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用に際し、以下各号の行為を行ってはならないものとします。
(1)本規約に違反する行為
(2)意図的に虚偽又は不正確な情報を登録若しくは提供する行為
(3)個人や団体を誹謗、中傷する行為、プライバシーを侵害する行為
(4)著作権、商標権、肖像権その他の知的財産権を含む他人の権利を侵害する行為
(5)虚偽の情報を流布する行為
(6)第三者の情報を改ざん、消去する行為
(7)私的利用の範囲を超えて、情報の複製、販売、出版などの利用、又は第三者に開示、提供する行為
(8)本サービスの情報を抽出又は収集するコンピュータソフトウェア技術(スクレイピング又はクローリング等)を利用して本サービスからコンテンツを機械的に取得する行為
(9)運営の許諾を得ずにコンテンツを無断転載する行為
(10)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負担をかける行為
(11)運営が提供するソフトウェアその他のシステムに対する逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他の解析行為
(12)運営のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
(13)迷惑メール、チェーンメール、コンピュータウィルス等の不適切なデータを送信する行為
(14)第三者になりすます行為又は第三者の登録情報を不正に収集又は利用する行為
(15)運営又は第三者に不利益を与える行為
(16)本サービスの円滑な運営を妨げる行為、又は運営の信用若しくは名誉を毀損する行為
(17)法令、公序良俗に反する行為、犯罪行為に関連する行為又はそれらのおそれのある行為
(18)運営が本サービス上に掲載する本サービスの利用に関するガイドラインに抵触する行為
(19)前各号のいずれかに該当する行為を直接又は間接に惹起、助長若しくは容易にする行為
(20)前各号に定める行為の他運営が合理的な根拠に基づき不適当と判断した行為
第3条(運営の責任について)
1.運営は信頼できる情報をユーザーへお届けすべく努力をしていますが、以下の事項について、一切保証しません。ユーザーは本サービスのご利用に際しては、本サービスにおいて提供される情報やサービスの有用性等を自己の責任で判断しご利用下さい。
(1)本サービス上に提供される情報(本サービス上に表示される情報、本サービスに関連してメール等により提供される情報等を含みます。以下、同様とします。)に関する、有用性、正確性、安全性、合法性、最新性など、あらゆる点
(2)ユーザーが本サービス上に提供される情報を利用して第三者と契約を締結する場合において、当該契約に関する一切
(3)本サービスを通じた情報及びサービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと
(4)本サービスを通じて入手できる役務、情報等などがユーザーの期待を満たすものであること
(5)本サービスに関連して送信される電子メール、ウェブコンテンツ等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないこと
2.運営は、本サービスについて、いつでも運営の判断のみにより、その内容の修正、削除、追加を行うことができるものとし、本サービスの同一性が維持されることを一切保証致しません。また、運営は本サービスについて、いつでも運営の判断により、サービスの終了を行うことができるものとします。
3.運営は、ユーザーが本サービスを利用したことにより生じる一切の精神的、財産的損害につき、何らの責任も負わないものとします。なお、消費者契約法の適用により、運営がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、運営の責任は、運営の過失(重過失を除きます。)による債務不履行又は不法行為によりユーザーに生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害に限ります。
4.運営は本サービスにエラーや障害がないこと、サーバ障害、ウィルス被害、停電による被害、その他本サービス提供のためのインフラ、システム等に瑕疵がないこと等につき保証するものではないこととします。その他運営の責に帰すべき事由によらない火災、停電、天災地変等の不可抗力により、本サービスの提供に支障が発生し、若しくは本サービスの提供が困難となった場合、これによってユーザーに生じた損害につき何らの責任も負わないものとします。
第4条(サービスの停止・終了等)
運営は、以下各号のいずれかに該当する事由が発生した場合、ユーザーへの事前の通知なくして、本サービスの内容を変更、又は本サービスの提供を停止することができます。
(1)本サービスを提供するためのシステム、インフラ等について、定期保守、更新、又は緊急の対応の必要性がある場合
(2)突発的なシステム、インフラの故障等が発生した場合
(3)天変地異、戦争、内乱、暴動その他、不可抗力により、本サービスの提供をすることが困難である場合
(4)前各号のほか、運営が変更、停止又は中断を必要と判断した場合
第5条(再利用の禁止)
ユーザーが、運営のサービスやそれらを構成するデータを、当該サービスの提供目的を超えて利用した場合、運営は、それらの行為を差し止める権利並びにそれらの行為によってユーザーが得た利益相当額を請求する権利を有します。
第6条(損害賠償)
ユーザーが、本規約に違反し、運営若しくは第三者に対して損害を与えた場合、ユーザーは直接・間接を問わず、一切の損害を賠償するものとします。
附則
2020年12月23日 制定